南蛮繁縷

南蛮繁縷
なんばんはこべ【南蛮繁縷】
ナデシコ科の多年草。 山野に生える。 茎は細くよく分枝し, つる状に伸びて長さ1メートル内外になる。 葉は狭卵形。 夏から秋にかけ, 枝先に白色の小五弁花をつける。 萼(ガク)は広鐘形。 花後, 液果状の蒴果(サクカ)を結んで黒熟する。 ツルセンノウ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”